このページでは「オラクルカード」について分かりやすく解説します。

など、オラクルカードに関する疑問を解決していきますので、気になる方は最後まで読んでみてくださいね。
オラクルカードとは?
オラクルカードのオラクルとは神託を意味し、簡単に説明すると神様や天使とコミュニケーションをとるためのカードです。
感覚としては、「神様や天使など、目には見えないけれど私たちを見守ってくれている存在から、アドバイスをもらうためのカード」という捉え方のほうが近いですね。
神託を基本にしてカードを引き、引いたカードの内容は神から授かったものだというのがオラクルカードなのです。
オラクルカードにはエンジェルカード以外にもいろんな種類がありますが、カードにはメッセージと一緒に美しい絵柄が描かれています。

それならば誰が引いても神のお告げ通りにアドバイスすれば良いではないかと思うでしょうが、実は占い師の能力や経験によって違いが出てくるため一概にそうだとは言えないのです。
タロットカードとの違い
タロットカードもオラクルカードのひとつになりますが、現在オラクルカードと呼ばれているものとは用途や雰囲気などが異なります。
タロットカードとの違いは、タロットカードは占い方に決められたルールが存在しその通りに行わなければなりませんが、オラクルカードはガチガチにルール決めされているわけではないので、ある程度自由に鑑定ができるという特徴があります。
オラクルカードで占うメリット
- いつでも安心して気軽に引ける
- 癒される、元気が出る、前向きになれる
- 本人の自主性を損ないにくい(自分の頭で考える余地が残されている)
- 依存になりにくい
- 自分でやる場合、タロットよりも扱いが簡単
つまり、オラクルカードは
「向かうべき方向性についてのヒントをもらう」
「自分の行動や考え方へのアドバイスをもらう」
ためのカード、と捉えると分かりやすいでしょう。
最も当たる占術はどれ?占いの種類を解説&悩み別に得意な占術をご紹介
オラクルカードの歴史や由来は?
オラクルカードは古いものでは1970年代からあったようです。(オラクルカードの歴史)。元々は書物占い(聖書を無作為に開き、最初に目についた一節をメッセージとする)をカードにアレンジしたものだとも言われています。
当時そこまで流行することはなかったのですが、1999年に入ると現在のようなカードが販売されて人気が出てくるわけです。

実際にこの時期からスピリチュアル系のカードが登場するようになり、オラクルカードはその先駆けと言っても過言ではありません。
オラクルカードのリーディングでどんなことが分かるの?

オラクルカードでは果たしてどのようなものを得られるのでしょうか。
リーディングでできること
- 悲しい時、落ち込んだ時に元気をくれる
- 頭が混乱した時に落ち着きと次のステップを教えてくれる
- 迷っている時に、自信と勇気を与えてくれる
- 今までと違う視点から見ることを促し、気づきを与えてくれる
- 前向きに気持ちをセットし直す助けとして
- 日々の心のセルフケアに
忙しい時に頭が混乱して困った場合、落ち着きと次に何をすべきかを示してくれるのもオラクルカードの特徴です。
頭の中が整理され混乱していても少しずつ問題を片付けていけるために、特にサラリーマンなど働く人におすすめです。
将来のことをはじめとして、人生でどうすれば良いか迷った時に自信と勇気を与えてくれます。
リーディングにはこんな種類がある

オラクルカードを使う場合リーディングすることになりますが、実はこれもいくつか種類があるためここで見ていきましょう。
まずはワンカードリーディングからです。
ワンカードとあるように1枚だけカードを引いて神からのメッセージを受け取る方法です。比較的簡単な質問をするのに向いています。
また、スリーカードリーディングというものもあります。
カードを机などに3枚並べて左から過去、現在、未来の順に読みとっていきます。
3枚ものカードから鑑定を行いますし長い時間軸の鑑定を行うので、これを目的に利用する人も少なくありません。

実際、将来を上手く描けずに長年悩んでいた人がオラクルカードに頼ったところ不思議なくらい頭がスッキリして自分の進むべき道が描けるようになった、という人は多くいます。
実に様々な場面で役に立つのが、オラクルカードなのです。
オラクルカードで外れることはある?
実はオラクルカードには、当たりはずれという概念がありません。
なぜならオラクルカードで伝えられるメッセージは、基本的に「アドバイス」だからです。
そもそもオラクルカードにはその人の悩みを解決するためのアドバイスやメッセージなどが込められていますので、的中するしないという意味は込められていません。
たとえばあなたが何かに悩んでいて、誰かに相談したとしましょう。
そして、「こうしてみたらどう?」「こう考えてみたら?」というアドバイスをもらったとします。
それに、当たりはずれってあるでしょうか?
このように、オラクルカードで「外れてる」と感じる時というのは「内容に心当たりがなく、的外れに感じる」時なんです。
対して「当たってる」と感じる時は、それに対して心当たりがある時。うすうす自分でも気づいていたことや、分かっているけれどなかなか取り組めていないことなどです。
オラクルカードは気づきをもたらすためにも使われるもの。「外れてる」と感じるときこそ、実はチャンスなんです。
今まで全く気づいていなかったことを、カードが教えてくれている。そんなふうに捉えてみてください!
オラクルカードは未来予知には向きません
オラクルカードは、場合によりアドバイスに付随して出てくることもありますが、基本的には向いていません。
オラクルカードで伝えられる未来は「アドバイスを実行した場合の未来」であって、「そのままの状況で推移した場合の未来」とは異なります。
オラクルカードをサポートする霊的存在は「人間を精神的に成長する方向へ導く」ことを目的としています。

人によってはふわっとしていて、結果がはっきり出ない……と感じる人もいるかもしれません。ですがそれは、必要があってのことなのです。
未来はこうなる、と説明されるものではなく明るい未来のために何をすべきなのか、などを示してくれるものなのでタロットカードや他の占いとは若干意味合いが異なっているのは事実でしょう。
オラクルカードを使う際は「ヒントをもらったら、最後は自分で決める」という感覚を忘れないでくださいね。
オラクルカードについてのおさらい
- 美しい絵や写真で表現されたカード
- 枚数はそのカードデッキによって異なる
- ネガティブとされるカードが入っていない
- 他人の気持ちを知ること、未来予知には不向き
- 結果がはっきり出ない……と感じることも
オラクルカードにはどんな種類があるの?カード一覧
オラクルカードでは、様々なテーマや霊的存在を扱ったカードが存在しますので、ここでは代表的なカードをご紹介します。
①エンジェル系
天使はオラクルカードで扱われる存在の中でも代表格です。天使というとキリスト教のイメージが強いかもしれませんが、実際は宗教に関係なく人間に力を貸してくれます。私たちを見守り、助け、成長に導いてくれる存在です。
ちなみにドリーン・バーチュー氏の制作したオラクルカードを総称して「エンジェルカード」と呼ぶこともあります。彼女は天使を扱ったカードを20作以上制作しています。
②フェアリー系
妖精は、天使と並んで人気のある存在。まるでおとぎ話の世界に迷い込んだような、ファンタジックな雰囲気を味わえます。天使よりも人間に近い感覚を持っていると言われ、現実的で分かりやすいメッセージが特徴です。
③日本の神様系
日本でもオラクルカードが制作されるようになり、日本ならではの存在をテーマに選んだカードも出てきました。
根底にある文化の違いのせいでしょうか、やはり日本人である私たちの感覚にしっくり来る印象です。神社やお寺など、日本の精神文化が好きな方におすすめです。
④ハワイ系
海外旅行の目的地としてはメジャーな存在であるハワイですが、実は聖地、パワースポットとしても有名です。そんなハワイのパワーが込められたカードです。
⑤タロット要素の入ったもの
「型」として優秀なタロットの要素を取り入れたカードも存在します。枚数が同じ78枚でタロットと同じように使えるものから、大胆にアレンジされているものまで様々なタイプが存在します。タロットとオラクルカードの中間といった雰囲気です。
またカード自体はオリジナル性が強いけれど、逆位置を採用しているなど、タロットのシステムを取り入れているものもあります。
アドバイスの他に状況やその人の状態など、通常のオラクルカードよりも詳細に出るのが特徴です。
⑥その他のメジャーなオラクルカード
〇マーメイド系
天使・妖精と並び、人魚も人気の存在です。
潜在意識に深く潜れる力を持ったマーメイドは、あなたの気づきを促してくれるでしょう。
〇女神系
世界中のあらゆる文化の女神があなたをサポートします。
女性ならではの力を使いこなす助けに。
〇パワーストーンのカード
天然石や宝石など、パワーストーンはある種の力を持ち、それゆえ古来より大切にされてきたものです。石からメッセージを受け取ることはもちろん、クリスタルヒーリングに使うこともできます。
他、多種多様なオラクルカードが存在し、今も新作が創り続けられています。
様々なカードの特徴
美しい絵や写真で表現されたカード一組と、専用の解説書がセットになっているものが一般的です。
それぞれの制作者が自由に制作しているため、決まった形式のようなものはありません。
枚数はそのカードデッキによって違いますし(30枚台~50枚台が中心)、1枚1枚の意味も異なります。
基本的にはネガティブとされるカードが入っておらず、優しくポジティブな雰囲気のものが多いのが特徴です。天使や妖精など、美しくファンタジックな存在をテーマにしたデッキも多数あります。
「怖い結果が出たらどうしよう…」という心配がいらないため、安心して引くことができるのも特徴です。
オラクルカードを使う前の準備
オラクルカードの用意
当たり前のことですが、事前にオラクルカードを用意しておきましょう。
ショップなどでは様々な種類のカードが販売されていますが、高価なものが優れているというわけではありませんので、自分にとってしっくりくるものを選ぶようにしましょう。
中には絵柄の好みで選ぶ人もいますので、ここはあまり力を入れず直感で購入するのも良いです。
カードの浄化
浄化と聞くと大げさな感じがするかもしれませんが、単純に1時間程度日光に当てるだけで構いません。
目に見えて何かしらの効果があるわけではないですが、太陽光を浴びることで神聖なカードへと様変わりするのです。
オラクルカードの開封儀式
無事浄化が済んだらいよいよカードの開封です。
適当にザーッとカードを見るのではなく、一枚ずつ心を込めて見つめるようにしましょう。
これが儀式の意味ですが、必ずこうしなければならないということはないので、自分なりの儀式を確立して取り組むのがベストです。
オラクルカードの使い方!リーディングの手順
①カードのエネルギーをクリアしてノックする
最初にカードを利き手とは逆の手で持ち、利き手でノックしましょう。
これは一度だけでなく質問をするごとに行う必要があります。
②カードを切る
シャッフルとは簡単に言えばカードを切ることですが、その最中に心の中で質問をしていきます。
声に出すのではなく心の中でするのを忘れてはなりません。
もしシャッフル中にカードが飛び出たらそれは元に戻すのではなく、横に置いておきます。
後々使用しますので、捨て駒のように扱ってはなりません。
③カードを引いてイラストやメッセージを理解する
十分にカードを切ったら直感でカードを引きます。
悩む人もいるでしょうが、直感に頼ることで意外なメッセージを受け取れることもあるでしょう。
最初はカードの意味が分かりにくいかもしれないので、書籍などを参考にして意味を把握することが大切です。
あるいはカードを扇形にしてそこから必要な枚数引いていくスタイルもあります。
④お礼を言い丁寧にカードをしまう
オラクルカードはこれで終わりではなく、最後にお礼を言ってカードをしまいます。
神様のお告げなのでお礼を忘れないでください。
カードをしまう際も雑に箱やケースに入れるのではなく丁寧に扱う必要があります。
オラクルカードの使う際のコツ
カードを引く時は直感で
何度も触れていますがオラクルカードは神のお告げを示すものです。
そのため、カード引くときに「どれにしようか」などと長時間悩むのは止めた方が良いです。
できるだけ直感で引くことでカードの精度を高めることができます。
形式ばった引き方をする人もいますが、せっかくの神のお告げなのですから直感を大切にするのが良いでしょう。
メッセージから得たものを大切にする
オラクルカードにはそれぞれ意味が込められていますので、引いたカードにはどういう意味があるのか確認することが大切です。
書籍などで簡単に確認できますので、誰でも始めることができます。
引いたカードの意味を大切にすることが重要ですが、ここでも直感に頼るようにしましょう。
メッセージをもらったら実行に移す
カードを引いて最高の結果になった、それで満足では何も変化しません。
何かしらのメッセージが欲しいからオラクルカードを利用しているわけですから、受け取ったメッセージやアドバイスを参考にして実行に移すことを忘れてはなりません。
予想外の結果だったとしてもそれを打破するためのメッセージであれば、嫌かもしれませんが実行して現状を変える必要があるのです。
オラクルカードが当たる占い師
①フィール 萌(もえ)先生
所属 | 電話占いフィール |
---|---|
得意な占術 | 霊感 霊聴・チャネリング・霊感タロット・オラクルカード |
得意な相談内容 | 恋愛・婚活・復縁・状況好転・お相手の本心・軌道修正 |
主な待機時間 | 9:00~18:00 |
鑑定料金 | 1分330円 |
初回特典 | %feel_first%分の無料鑑定 |
萌先生は相談者の心の奥底に眠る本当の気持ちを読み取ることが得意です。
オラクルカードを用いた鑑定では相手の本心を探ってくれます。
彼や元カレの言っていることと行動が噛み合わないように感じたら萌先生に相談するといいでしょう。
相手の心の内を視られるオラクルカードを使って、彼の謎行動の真相を知ることができます。
チャネリングで高次の存在とつながれる萌先生のオラクルカード鑑定は精度が高く、色々なアドバイスを受けられるでしょう。
詳細を見てみる
②ピクシィ 紘子(ひろこ)先生
所属 | ピクシィ |
---|---|
得意な占術 | 霊感タロット・霊感オラクルカード・スピリチュアル・高次元リーディング |
得意な相談内容 | 恋愛・片想い・復縁・不倫・結婚・人間関係・仕事 |
主な待機時間 | 不明 |
鑑定料金 | 1分290円 |
初回特典 | なし |
紘子先生は子供の頃から憑依体験を繰り返し、そのなかで故人などから様々なメッセージを受け取っていた特別な体質の占い師です。
現在ではつながる相手をコントロールすることができるようになり、鑑定で有益な神託を与えてくれる高次の存在とつながります。
オラクルカードは天使などの高次な存在からメッセージを受け取れることが鑑定の精度を高めるうえで重要なので、紘子先生はオラクルカードにピッタリな占い師と言えるでしょう。
これからどうすればいいか迷ったら頼りにしたい先生です。
詳細を見てみる
③スピカ 十和(とわ)先生
所属 | スピカ |
---|---|
得意な占術 | オラクルカード |
得意な相談内容 | 恋愛・復縁・結婚・不倫・仕事・人間関係 |
主な待機時間 | 0:00~5:00 |
鑑定料金 | 1分290円~ |
初回特典 | なし |
十和先生はイタコをやっていたおばさんの血を受け継いで強い霊能力を持っています。
昔から何だかよく分からないエネルギー体を感じ取ることができたそうです。
霊的なアンテナの感度が良い十和先生が得意とする占術はオラクルカードで、人の心をリーディングします。
とくに心の傷を見つける力に長けており、相談者が本当に解決すべき問題や、お相手が気にしていることなどを教えてくれます。
色々試しても上手くいかない場合は十和先生に助言をもらいましょう。
詳細を見てみる
オラクルカードのまとめ
困ったときの神頼み、という言葉がある通り人間は神様にすべてを委ねることがあります。
その神様からのメッセージは人間である以上聞いたり見たりすることはできませんが、オラクルカードという形で明らかになります。
しかしここには当たり外れの概念はありません。

結果に一喜一憂するのではなく引いたカードに込められたメッセージをしっかり理解して、どうすれば良い方向に進むのか考え実行に移すことが大切です。