どれだけお金を持っていたとしても、健康でなければ十分に楽しむことができません。
風水は健康をアップさせるためにも大変役に立つと考えられています。

そこでこの記事では健康を上げるための風水のポイントについて解説しています。
風水的に家の中で健康運に関係する場所は?運気アップのポイント

リビング

風水の考え方では、リビングというはリラックスして、毎日精力的に生活するためのエネルギーチャージをする場所だと考えられています。
つまり、リビングでは家族全員がリラックスできる環境を整えることが大切と言えるでしょう。
例えば、ほこりがたまった状態をそのままにしていたり、机の上や床などに物を積み上げたりするのはNGです。
風水を覗いて考えたとしても、リビングが汚れている状態だと何か気になって落ち着かないですよね。
リラックスして生活するためにも、リビングはこまめに掃除をしてください。
また風水的に観葉植物は良いものと考えられているので、爽やかな気分になれるように観葉植物などを置くのがおすすめです。

ただし観葉植物が枯れてしまってはあまり美しくないので、枯れにくくて日陰に強い観葉植物を選ぶことがポイントです。
[page_link id=26082]
キッチン

風水の考え方ではキッチンもとても大切な場所です。
なぜならキッチンとは食べ物を扱う場所であり、食べることや飲むことは健康運に大きく関わってくると考えられているからです。
風水的な観点から見てもキッチンを常に清潔にしておくことが大事です。
また風水考えなかったとしても、キッチンが汚いと食中毒などが発生しそうですし、虫が湧いてきては不衛生です。
キッチンはリビングと同様に常に掃除をしてきれいな状態をキープしておきましょう。

キッチンの生ゴミを含めてゴミ箱にはできるだけゴミを溜めず、特にシンクの中、三角コーナーや排水溝のドレンなどは常に綺麗に保つようにしてください。
水回りをきれいにしておけば、生ごみや腐敗臭などを防ぐことができます。
窓を積極的に開けて外の空気を取り入れ、換気を定期的に行うと良いでしょう。そして、窓から光を取り入れるのが理想です。
もし間取り的に難しいようであれば、照明を使ってできるだけ明るい雰囲気を作り出すようにすると幸運が舞い込むことでしょう。
[page_link id=26069]
寝室

風水の考え方では寝室もとても大切です。寝室とは毎日の疲れを癒して明日への活力を養うための場所ですね。
人生の3分の1はベッドの上で過ごすと考えられていて、しっかりと寝室で休息をとることができるかどうかと言うのは人生のクオリティに大きく影響します。
風水の考え方では、寝室というは良い気を体内に取り込み、パワーを充電するための場所だと考えられています。
もし寝室が悪い気で充満していると、なかなか健康運が上がらなくて健康的な生活を送ることは非常に難しくなります。
寝室内に悪い気がたまらないようにすること、そして良い運気が流れ込みやすくすることが大事というわけです。
まず多くの人が間違っているポイントとして、寝室の鏡をあげることができます。
風水では自分の寝ている姿が鏡に映ることを「鏡光殺(きょうこうさつ)」と言っていて「凶」とされています。
なぜなら鏡に自分の良い運気を全て吸い取られてしまったり、逆に体の外へ出ていこうとする悪い気が反射して自分の元に戻ってきてしまうからです。
このような理由により、寝室に鏡を置くことは避けて下さい。
もし既に寝室に大きな鏡が置いてあって動かすことがどうしても難しい場合は、カバーをかけて寝姿が映らないようにするのも良いでしょう。
さらに枕元に電化製品を置くのもNGです。
なぜなら電化製品から出る電磁波が気を乱す原因となり、体の不調につながってしまうからです。

スマホをアラームとして使う方も多く充電器なども配置されることもあると思いますが、なるべく離したところに置くようにしてください。
[page_link id=26057]
トイレ

自宅の中でとても大切な場所としてトイレもあります。
排泄をするトイレは健康運に大きく関ってくる場所と風水では考えられているのです。
「いつもトイレをピカピカにしていると運気が上がる」と言う伝えを聞いたことがある人も少なくないでしょう。
昔、「トイレの神様」と言う歌もヒットしましたね。
健康を維持するためには水の気を整えることも重要と考えられています。
風水では病の気は「水毒(悪い水の気)」から生じると言われていて、水毒が生じやすい場所であるトイレの環境を整えることが健康運にとって大きなポイントと言われています。

またトイレがいつもピカピカになっていれば、心穏やかに用を足すことができますよね。
トイレは意外と部屋の中でも長い時間を過ごす場所でもあるため、トイレがきれいになれば活力に満ちてくることでしょう。
このような理由により、トイレはいつもきれいにしておくと良いですね。またトイレを掃除するときのポイントについても紹介しましょう。
トイレを掃除する時は、まず床から掃除をスタートすると効果的です。なぜなら、悪い気は下に溜まりやすいと考えられているからです。
さらにトイレは構造上、湿気がたまりやすくカビが生えてしまうことも珍しくありません。
カビ防止のために紙類はできるだけ置かないこと、そしてトイレットペーパーも必要な分だけ置くようにするようにすると清潔さをキープできるでしょう。
時々、トイレに本をたくさん置いている人がいますが、あまり良いことではありません。
[page_link id=26076]
健康運アップのために日常からやっておきたい7つのポイント

玄関はいつもきれいに!来客者からの印象もアップします

家の出入り口である玄関は運気の出入り口でもあり、外から気が入ってくるとても重要な場所と考えられています。
玄関が散らかったままだと、家の中に良い気が入ってこないのです。
また来客があった時にも玄関が汚いと家の中全体が汚いように思われてしまって、恥ずかしい思いをします。
玄関は定期的に掃除して、できるだけものを置かないようにしましょう。

靴や傘などはすぐ使わないようであれば、棚の中にしまっておくとすっきりとさせることができるはずです。
玄関には拘りたい!玄関の入り口に玄関マット、観葉植物、鏡を置いてリフレッシュ

悪い運気と言うのは玄関から入ってくるとも言われています。
そこで玄関に玄関マットや観葉植物、鏡を置くことをお勧めしています。
まず玄関マットですが、家の中に悪い運気が入ってくるのを防ぐ効果があります。
寝室に置くのはNGの鏡ですが、玄関に置くと運気がアップします。鏡にも悪い邪気を払ってくれる力があるからです。
さらに観葉植物はは悪い運気を吸い取って浄化してくれる効果がありますし、葉が尖っているものは邪気を払いのけてくれると言い伝えられています。

こういったアイテムを積極的に玄関に置くことによって、家の中に良い気が沢山入るようになるでしょう。
[page_link id=26064]
マットの色にも拘ってみて!アイボリーカラーのアイテムを取り入れるとさらに運気アップ
玄関のマットにもう一工夫するとさらに運気がアップします。
玄関マットにはアイボリーカラーを取り入れてみましょう。風水ではアイボリーには浄化作用があると考えられているからです。
落ち着いた色の玄関マットが敷いてあれば、家に帰ってきたときにより心を安らげることができるはずです。
アイボリーは汚れも目立ちやすいため、ちょっと汚れたらすぐに気づくことができますね。汚れが気になるとこまめに交換したり、掃除を丁寧にしたくなることでしょう。

玄関だけではなくトイレやお風呂などの、水回りのマットにもお勧めです。
ソファーやカーテンには緑色・または水色のものを選ぶと健康運がアップ

ソファーやカーテンを緑色にすると風水的に運気がアップします。
緑色はリラックスできる色であり、リラックスすることが大切なリビングに置いてあるソファーやカーテンを緑色にすると爽やかな気持ちになることでしょう。
またクローバーなど、植物の葉っぱをモチーフとしたアイテムを積極的に取り入れることで、開運効果にも期待できます。
心を落ち着かせるにはブルーのソファーやカーテンもお勧めです。
なぜなら風水のブルーは「心を落ち着かせる」「冷静になる」などの意味をもっているからです。
リビングでリラックスしたい方や、疲れを癒したい方は、ブルーのソファを利用すればもっと安らぐことができるはずです。
ブルーのソファを取り入れると部屋全体が冷たい雰囲気になってしまうこともあるので、木目調を生かした家具や自然素材の家具と組み合わせる事と良いでしょう。
シャワーばかりではなく湯船にしっかりと浸かろう。お風呂に入るときはたっぷりのお湯を

お風呂に入るのが面倒だからと言ってシャワーで済ませてしまってはいないでしょうか?
お風呂に入ることも健康的な生活を送る上で大切なポイントです。

あなたがお風呂に入るときにはたっぷりのお湯にしっかりとつかることを心掛けてください。
入浴には厄を落とす役割もあるのですが、入浴時にお湯の量が少ないと厄を落としきることができないと言われています。
健康運を上げるためにたっぷりお湯をはったお風呂に入ることは非常に大切なのです。
その日の疲れが取れてさっぱりと心地よく眠りにつくことができるでしょう。
緑のパジャマを着用すると心が穏やかになる

寝るときのパジャマの色にも関わってみると良いでしょう。風水から考えてパジャマの色はグリーンがお勧めです。
なぜならグリーンには「復活」や「再生」「よみがえり」を表すと風水では考えられているからです。
グリーンのパジャマを積極的に身に付ける事は健康運を上げるひとつの方法と考えられています。
特に体調が優れないときはグリーンのパジャマを着用してみましょう。

完全に病気になってしまう前に未然に防ぐことができれば、より充実した良い人生を送ることができるはずです。
女性は木製のクシを使ってみると健康運アップ

女性の場合髪をとくときに使っている「クシ」にもこだわってみることをおすすめします。
というのも長い髪の毛が多い女性にとって、髪の毛というは悪い気が溜まりやすい場所とされているからです。

昔からくしは魔除けのアイテムとしても使われてきた歴史があります。クシはプラスチックよりも木製の物の方がよりいいですね。
健康運UPが期待できるアイテムを紹介

観葉植物

風水において観葉植物は非常に効果的なアイテムです。

植物は悪い気を吸い取って浄化してくれると風水では考えられているため、室内に観葉植物を飾るのことは大きな運気アップに繋がるのです。
観葉植物であれば室内でも育ちますし、それほど繊細に管理しなくてもなかなか枯れることはないので持ってこいでしょう。
万が一観葉植物が枯れてしまったらすぐに片付けましょう。枯れた植物は運気を下げてしまうからです。

観葉植物を入れるのであれば、その入れ物にも拘りましょう。
風水で観葉植物を入れる植木鉢は自然素材を利用したものが良いと言われています。自然素材の植木鉢だと、例えば陶器、籐のカゴあたりが無難で素敵です。
逆に、プラスティックなどの化学製品はNGとされています。なぜなら観葉植物の根が人工物に覆われてしまっていては思う存分植物の力を発揮できないと考えられるからです。
鈴

玄関のドアに鈴をつるしておくのも運気をアップさせるためにお勧めの方法です。
風水では「鈴」には、邪気を払ってくれる力があると考えられているからです。

玄関においておけばドアを開け閉めした時に定期的になりますし、玄関ドアを開けたときに入ってくる邪気を追い払うことができるでしょう。
サンキャッチャー

水晶のサンキャッチャーには魔よけの力があるとされています。
窓から悪い気が入ってくることを防いでくれたり、室内に悪い気がたまらないようにしてくれる効果が期待できるため、窓際に置いておくと良いでしょう。

寝室の窓際に置いておくと地震で飛んできたりする可能性もあるので、寝室ではないところ、例えばリビングなどに置いておくのが良いですね。
健康運がアップすると人生はもっと楽しい!風水を取り入れて健康的な生活を送ろう

どんなにものに恵まれていても、健康でなければ存分に人生を楽しむことができません。
またどんなに楽しい人生でも長生きできなければ寂しいですよね。
風水の考えを取り入れ健康運をアップさせると、毎日楽しく生活することができます。
今回紹介した内容は風水を除いて考えてみても、物理的にプラスに働いて毎日気持ちよく生活できるものばかりです。

ちょっとした心がけや簡単にできることばかりですから、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。